| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
ノスタルジック居酒屋「天」(雑談) パチ屋の狼 編集 (2024年04月07日 19時14分)評価
雑談を主体としたトピックです。誰でも自由に閲覧・書き込みをして下さい。

テーマや話題は何でもOKです。他では言えない収支報告なども、自由に書き込んで下さい。

※店主(トピ主)は、アニメ・ゲーム・漫画が大好きなオタクです。
※店主は酒が飲めません。しかし、メニューは豊富です。大抵の物は出せます。
※誹謗中傷や嫌がらせ、荒らしと思われる書き込みには、相手をせずに黙って評ポチ対応でお願いします。
 

■ 68件の投稿があります。
【7】  6  5  4  3  2  1  >
【68】

昭和……いつだっけ?   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年06月01日 09時45分)

>古代進也. さん

パチンコではありませんが、昔のゲーム雑誌「ファミコン通信」と「マル勝ファミコン」の、2大ゲーム雑誌で一番古いのが、

マル勝ファミコン=昭和62年6月26日号
ファミコン通信=1988(昭和63)年6月12日号

でした。
ちなみに、私の部屋には、

「珍しいけどお金にならない物(主に雑誌)」

が、一杯ありますw
リサイクル業者が見ても、皆さん口を揃えて、

「買い取れない。」

と、おっしゃいますw
たぶん、マニアが見たら喉から手が出るくらいに欲しい物があるかも知れません。

まあ、タダではあげないけどねw
【67】

『変身忍者 嵐』(第26話)   編集  評価

古代進也. (2024年05月29日 22時34分)

 『変身忍者 嵐』ですが、第26話にして、初めて? ピンチらしいピンチに陥りました。

 嵐は、狭い箱に閉じ込められて放り投げられ〜月の輪もまた蜘蛛の妖怪に襲われています。

 そうそう・・・前回、月の輪が、嵐と同じ模様のベルトをしていることに気付いた為、気になって仕方ないので、検索して調べたところ、ハヤテの兄弟でフユテというらしく・・・

 後に嵐と合体することになるのだとか?

 う〜ん 、いくらウルトラマンAに対抗していたからといっても無理がある様な気がしますが、、、

 ちなみにウルトラマンAでは、北斗と南がバロム1よろしく変身することは知ってますが、、、 
【66】

RE:ノスタルジック居酒屋「天」(...   編集  評価

古代進也. (2024年05月29日 16時08分)

がくお さん こんにちは

>内藤やす子さん・・・m(_ _)m

 ⇒やはりですかぁ・・・

 がくお さんが、内藤やす子さん聴くイメージ全く無いですもんねぇ・・・


>高確率で村下孝蔵さんの映像が出て来ます。
>そのたびに古代さんのことを思い出します(*^_^*)

 ⇒なんと・・・僕ってそんなに村下孝蔵さんのこと書いてましたか・・・

 言われてみれば、僕も本格居飛車党の将棋を見ると がくお さんを思い出します。
【65】

RE:どこだっけ……。   編集  評価

古代進也. (2024年05月29日 14時43分)

パチ屋の狼さん こんにちは

>私も古い雑誌を持っていますが、

 ⇒実は、あの後、更に数冊の『パチンコ必勝ガイド』が出て来ました。
 詳しい年月日等は、また報告します。

 そして、古いレコード盤も何枚か出て来ました。「トワイライト」(歌;中森明菜さん)、「時をかける少女」(歌;原田知世さん)、「マドンナたちのララバイ」(歌;岩崎宏美さん)など・・・

 特に「トワイライト」のジャケット写真は、明菜ちゃんの可愛さが際立っていて、今時、わざわざレコードで聴く必要もありませんが、先日の「暑中お見舞い申し上げます。」と合わせて、猛烈にレコードを聴きたい衝動にかられております。


 そして、そして・・・

 上の押入からは、ビニ本が数冊出て来ました。

 これは、報告するとマズいか・・・
【64】

ゲームだからって……。PARTII   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月29日 12時19分)

同じく、サミタで「CR頭文字D」を打ったら、初打ちなのに1000回オーバーハマった。

さては、私の事が嫌いだろ……。
【63】

ゲームだからって……。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月26日 23時50分)

サミタ777netで、「CRガンダムUC」を打ったら、1800回ハマった。

これだからミドルスペックってのは……。

しかし、いくらゲームでも、これは無いよな。
【62】

どうだろ。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月26日 23時42分)

>がくお さん
ん〜、昔のパチンコって今と違って、ボッタクリと言われる様な店でも、最低限のボーダーくらいはありましたからね。

ただ、どの台も似たり寄ったりの回転数で、私は持ち玉を飲まれて札も失った時は、そのまま同じ台で打つのをやめていました。

けど、釘にメリハリがあったので、釘が読める私はきちんとチェックしていました。

なので、粘る価値があると思ったら追加投資して打ちました。

>必勝ガイド
私は単行本の様な小さいサイズの「パチンコ必笑ガイド」という本を持っていました。

後に、イベントで地元の店に来た業界のお友達にあげたら、「探していた激レア本」と、えらい喜ばれました。
【61】

RE:ノスタルジック居酒屋「天」(...   編集  評価

がくお (2024年05月24日 17時00分)

古代さん

>思ひ出ぽろぽろ

内藤やす子さん・・・m(_ _)m
パチマガの 古い台を扱う記事 のタイトルを拝借しました・・・m(_ _)m
影響を受けやすい性格なので(^^ゞ

最近よくTVで昭和vs令和みたいな、当時の歌をなんちゃらって番組が放送されますけど、
高確率で村下孝蔵さんの映像が出て来ます。
そのたびに古代さんのことを思い出します(*^_^*)


>必勝ガイド

私も1冊だけ持ってます。
奇しくも田山さん最後の連載回です(2回目の舌癌入院直前)。
【60】

RE:馬鹿正直。   編集  評価

がくお (2024年05月24日 16時36分)

狼さん

CRラッキーナンバー物語2

>パワフルのLN用ランプ
昨日家に帰ってから思い出しました(^_^)

このLN用ランプは
・当たる→店員が確認を怠る→終了ナンバーだったけど難を逃れる(笑)
これの防止策でしたかね。



ウチの近くのホールで、

回転数表示器にLN用の抽選機能が付いていたのがありました(自販機の「数字が揃えばもう1本」的なやつ)。

当時は、
 おー、これなら大当たりの数字に一喜一憂しなくて済む画期的な機能だー!
って思いましたが・・・

お店側でLNの出現率をいくらでも変えられるよな、って気が付いてから誰も信じなくなりました(笑)


>私は店員さんが見逃した交換ナンバーで、「これ、交換ですよね?」と自己申告して交換

あんびりーばぼー ですw

無制限札GET→持ち玉消失寸前→現金買い足しで似非持ち玉アピール

これは誰しもやったことが・・・(おれだけか!?)
【59】

真面目にやれ。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月24日 03時21分)

パチンコの番組を見ていて、全部に言いたい事がある。

「もっと真面目に打て!」

バラエティだからと言っても限度がある。

特にオカルト打ちをやっている奴、電サポの途中で打つのをやめて、「〇〇打法」なんて言ってるが、またスルーに通す必要があるだけ、玉を無駄にしている。

仮にもプロだと言うなら、1玉だって無駄にするんじゃねえよ。

それと、馬鹿な事ばっかり言ってる奴。お前のトークは面白くない。
下らない事を言っている暇があったら、口より手を動かして打て。

次に、台SAGEする奴。本人は自虐的受けを狙っているのかも知れないが、その台やタイアップの作品が好きな人にとっては、ただのヘイトスピーチに等しい。

タイアップの作品を全く知らなくてもいいが、登場キャラに悪態ついたり、連チャンしない八つ当たりをするな。

「とある〜」の「神裂」を見て、コスプレだとか秋葉に行けばこういう姉ちゃんが居るなどと言うのはまだいい。しかし、インデックスに対して、「たくさん食べる子はう〇この量もどうたら〜」というのは、ぶっちゃけどうかと思う。

他作品の大食いキャラの事も同じ様に乏していたが、こういう下品な発言は不愉快でしかない。あんたも良い大人なら、もうちょっとデリカシーや品性に欠ける様な事は控えるべきではないだろうかと思う。

それと、ゲンコツでパチスロのレバー叩いたり、パチンコのボタンを押すのはやめてもらいたい。

仮にもパチンコに関わる仕事をしているんだから、顔出ししているメディアで、堂々とマナーに反する様な事はやめるべきだと思う。

同時に、馬鹿な事を言うのはまだ構わんが、自分が打っている台のスペックくらい把握しておけと。

※修正したが、腹が立っていたので、シンフォギア2と3とガルパンを間違えてしまった。シンフォギア2の10R時短の一部は99回であって200回ではないし、3は250回だ。200回なのはガルパンである。二重に間違えるとは、私としたことが、とんだ失態だ……。

とにかく、パチンコで仕事をしている人間なら、そこらのオッサンと大して違わん様な言動は慎んで欲しいものだ。

はっきり言って、私やピワの人の方が、はるかにまともにパチンコを打つと思う。プロならプロらしくしろ。
【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら