| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 127件の投稿があります。
<  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【57】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 20時24分)

>換金率で思い出したのですが、換金率が超悪かった店

こちらだとパチンコは現金機画残ってた頃、スロットは4号機時代の前の方だと2.5円交換6か7枚交換って店がほとんどでした。

全台設定6の代わりに10枚交換ってイベントやってる話も聞いたことがあります。獣王の頃だったかな?

それは特別なイベントだったので平常だと見なかったですね。
【56】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 20時17分)

昔はいかに稼ぐか、で打ってたんですがどんどん稼ぎづらくなっていって、アタッカーにも玉が寄らない調整とかで勝ってもイライラしてしまって「なんでこんなにイライラしながら打ってるんだろうな」と思い3年くらいほとんど打たなくなってました。

その後、色々と見つめ直す事で娯楽として楽しむために打つようになったのですが、そうなってくると当たりの軽い甘がいいんですよね。

俺も三共はあまり相性良くないです。ユニコーン、ヤマト、パワフルの遊タイム付以外はあんまし打たないですね。
歴代でいうと三共の甘は初代のアクエリオンと倖田來未、夏祭りと大夏祭りをよく打ってましたね。

こちらだとビビオペのライトミドルの方が見かけないですね。
甘が4、5店に1店設置してるくらいだとするとライトミドルは10店に1店くらいです。
そもそもこちらがビビオペを知って打ったのは甘が出て結構経ってからですしね。
彼女に似てる子がいるのでちょくちょく打ってます。
【55】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

オマエダ星人 (2024年02月03日 19時36分) ID:vqGpQdQH

自分はあんま特殊景品取った事ないです。 どこの店も誇りかぶったオモチャしかあんまなかった覚えがあります。
換金率で思い出したのですが、換金率が超悪かった店って覚えてます?
自分、静岡の御殿場に学生時代の友達がいたんで、たまに打ち行ってたんだすが、最大で、9枚近い8.8枚とかで打った事あります。 静岡の東部の店は、7枚交換以下の店ばかりでしたよ(笑)
店入って、スロット打ち始めた途端に、店員が「うちの店は金なんないよ。」と言われて、ビッグ1回すぐ引いてから、クレジット分だけ回して交換したら、四千円にもならない店ありましたよ(笑)
【54】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

オマエダ星人 (2024年02月03日 19時13分) ID:vqGpQdQH

自分も1パチの甘ばかりです。
一時、319も打ちましたけど、間が持たないのとオスイチがないと結構投資するんで(当り前)
三共系も打つんですね。 自分は、今の三共系の台と相性が悪くて、甘でも嵌まるから、基本、遊タイムのあるヤマトかユニコーンライトしか打たないですが、遊タイム付きは何故かすぐ当たるけど、連チャンしないので苦手です。
三共系は、5号機の初期の頃、スロットよりもよく倖田來未1、2やアクエリオンあたりは打ちましたよ。 1番、パチンコ打ってた頃です。

ビビオペは、大好きでたまに打ちます。 ライトミドルよく打ってたんですが、設置店はずしちゃったんで、甘をたまに。

初代のミリゴは、新装初日に僅か20分ほどで15Kなくなって、怖くてそれから少ししか打ちませんでした。
当時、金太郎やアラジンのほうが好きでした。
【53】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 18時51分)

パチンコの景品にゲーム機ありましたよね。
セガサターンとニンテンドー64は景品で交換したような記憶があります。

あとはですね、90年代はこちらの地域はほとんどの店が2.5円交換でした。
なので2500玉を特殊景品にしても6200円くらい。
スーファミソフトは物によっては700@円とか8000円とかで買取もあったのでそっちのがお得というテクニックもありましたね。
手間はかかりますけど。友人はCDてそういう事をしてました。
【52】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

オマエダ星人 (2024年02月03日 18時45分) ID:vqGpQdQH

確かにファミコン世代です。
ファミコン→PCエンジン(友達が何故かくれた)→スーファミ→プレステ→プレステ2(パチンコ店での格安景品2500玉)の本体は持ってました。
でも、小さい頃は、家庭の事情であまりゲームやってないので詳しくないです。
数年前に、復刻版のファミコン→スーファミ→PCエンジンも買ったけど、すぐに売っちゃいました。
それからは全くです。 
1番好きだったのは、PS2のギャロップレーサー6あたりで、5年以上やってたかな?
ただ、続編で操作性が思いきり変って面倒くさくなり、そのあたりから、ゲームに冷めてきました。
【51】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 18時12分)

>吉宗は俵教授って

個人的に吉宗ゴトといえばクレマン君を思い出します。
俵は毎回直感で左右選んでましたが、成功したのは1度きりです。

この手のやつは天下布武の決戦レギュラーで成功すると凄かった気がします。

>近くの店では、吉宗のゴト対策

まぁ未承認変更でも数ヶ月休業だと遠隔とか裏ロムと思われがちですよね。

>100万円オーバー換金所大慌て事件

100万円といえば、近所の店ではゴトでなく初代ミリゴで5万枚オーバーでそのくらい換金したとか噂で聞きました。
あの頃は良くも悪くも熱狂といった感じでしたね。
【50】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 17時59分)

>そういえば、一度だけ初代ジャグラーのモーニング

こちらの地域では電源を落としてましたね。
開店5分前に入場して椅子に座って、千円分のメダル借りたのを店員が確認して電源入れるとペカッた状態になる感じでした。

後は吉宗の高確スタートや北斗の2チェスタートなんかもありましたね。
他には朝の出目で設定示唆とか。

>確か5号機途中あたりから、若者の軍団が増えて、

ネットの普及でみんな知識を得たってのもあるでしょうね。
それで打ち手のレベルも全体的に上がって店の調整もシビアにと。

>5号機のマジハロ2なんか

マジハロは3まで打ってましたが、感覚的にその中では2が1番爆発力あったような気がします。

>今は、20スロはほぼカバネリだけで

こちらは今打ってるのはほとんど低貸しの甘ですね。
わんパラ、大海4におばけらんど、ギンパラ、ユニコーンとヤマトにモモキュン、ビビオペにエヴァ決戦て感じで、甘以外はライトミドルの戦国乙女5とリライト、ミドルはからくりサーカスを少し打ちました。
【49】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 17時49分)

なるほど。世代的にもファミコンとかにも造詣が深いのかと思いましたが違うのですね。
分かりました。
【48】

RE:本当に盛り上がってるの?   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年02月03日 10時12分)

>ところで、今はパチンコも打たないんですか?

今打ってる最中でございます(笑)
落ち着いたら返信しますね。 
<  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら